学校で習わない将来役に立つ知識②

2021 7/30
学校で習わない将来役に立つ知識②
鈴木先生
鈴木先生

みなさん、こんにちは!
今日は、学校では習わない将来役に立つ知識シリーズを解説していきますね😊

はい、本日は最近つくづく思っている役立つシリーズの「税金の話」について解説をしていきます。

ジャンルでいえば公民だと思いますが、名前程度で詳細は全く説明しないのが公民の教科書。

そんな感じじゃ無くて、今から理解しておいて、社会人になったら一気に活用するといいよ~という

知識を解説していこうと思います。

こういうことに興味を持っていくことは、各自の幸福度に必ず繋がっていくので、

しんど~~って思うかもしれないけど、がんばって聞いて欲しい😊

それでは始めますっ!

目次

そもそも税金って何故払うの?

税金についてですが、誰もが支払っているものですよね。

少なくとも「消費税」は、誰しも一度は支払った経験があると思います。

この税金ですが、結局我々の生活の質を向上させるために使われるのが目的で徴収されています。

例えば、市役所に行ったことが誰しもあると思いますが、そういった行政サービスを維持するためには

税金が必要であるということです。

また、社会的弱者を救済するために使われている税金もあります。

日本国憲法には健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を日本国民全員が所有していると定義しています。

これを実現するために、税金は使われるということです。

こういう風に聞けば、税金って支払わないとアカンよな~ってなりますよね。

私も税金自体は必要なものだと思っています。

消費税の謎

消費税ってどうして導入された?という話はよく出てきます。

直接的に言うとあまり宜しくないと思うので、ぼかしぼかし話をすることをお許し下さい😅

政治家さんは、消費税を社会保障費に充てると言っています。これからの高齢化社会を見据えて

増えていくであろう医療費や介護に充当するということです。

まー、それなら仕方ないよなぁ~と思ってしまいますよね。

また、日本にはたくさんの借金があります。

この借金を返済するためには、どうしても税金を増やすしか無いというわけです。

こんなことを聞くと、仕方が無いよな~と思いますよね。

しかし、消費税の使用用途はこれだけではありません。

実は減税を行っている部分の穴埋めに使われています。

簡単に言えば、直接税を減らして間接税を増やしているという政策を日本は行っているのです。

間接税を増やした方が、税金の取りっぱぐれは減るので、いいやんか~というのが財務省の見解みたいですね。

でもね~、、、

間接税ってお金持ちに優しい税なんですよ。
逆に言えば、、、

というわけです。

ま~自分たちがお金持ちなら、別に問題ないのかもしれません。

でも、そんな人ばかりじゃ無いですよ、世の中。

消費税をドンドン上げさせちゃっていいのかなぁ~と個人的には思います。

みなさんはどう思いますか?

支払う税金を少なくする方法

税金を安くする方法、実はあるんですよ。

今国が推奨している副業を利用する方法が有名ですね。

興味がある方は、無税入門という只野範男さんが書かれた本を読んでみて下さい。

そんなもんなんだ~とシミジミ思っちゃいます。

あ、でもこういう話をしている有料セミナーもあるんですけど、絶対に行かないように!

結構違法すれすれのことをやっていて、見せしめに捕まった人も居るくらいなので、注意しましょう。

世の中、うまい話は無いんですよ。本当にですよ。

(この無税入門に書かれているやり方も、決して楽々ではありません)

経済的自由に興味がある方は、是非勉強してみて下さい。

まとめ

本日は学校では習わないシリーズの話でした。

今日の税金の話、マジで役に立つと思うので、私的にはオススメです。

なーんも考えないと、税金支払いマシーンになってしまいます。

良いことなんて何もないですよ。

逆に言えば、だからこそ学校では習わないんです。

教えたら、エライコッチャ。。。😄

こういった知識の活用方法はみなさん次第です。

みなさんが、良き人生を送れますように😊

それではまたっ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高校生専門の個別指導塾です。
現役合格にトコトンこだわります。
京大・阪大・神大等の難関大指導に対応!
一人ひとりに適したカリキュラム・勉強法を
ご提案します。

現役進学予備校ドリーム・チーム
吹田本部校(山田高校のすぐ側です)
〒565-0821 大阪府吹田市山田東2-30-12
ロイヤルハイツトクモト1F
TEL:06-6876-2511
mail:yh-info@dr-t-eam.jp

現役進学予備校ドリーム・チーム
寝屋川本部校(寝屋川市駅すぐ!)
〒572-0838 大阪府寝屋川市八坂町14-17
信越ビル2F
TEL:072-812-1077
mail:ngh-info@dr-t-eam.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる