【人生のお話】もしも過去へ戻ることが出来るなら①

2021 6/17
【人生のお話】もしも過去へ戻ることが出来るなら①
ドリ太郎
ドリ太郎

先生! 今までで一番後悔したことってどんなことですか?

えっと、、、って、おいおい! 私の失敗談を聞いて喜ぼうという話じゃあないだろうなぁ?!😅

鈴木先生
鈴木先生
ドリ太郎
ドリ太郎

そんなんじゃないって! 学校の宿題に出てきたんだよ! 「回りの大人の人たちから、人生で後悔していることを聞いてみよう」という宿題。それで聞いたんだって😀

そ、そうなのか。。。。それなら良いけど。。。って余り気乗りしないけどなぁ。。。😅😅😅

鈴木先生
鈴木先生
ドリ太郎
ドリ太郎

そう言わずに、僕の宿題のためと思って。教えて下さい🙇

わかったわかった! それならドリ太郎くんに役立ちそうな失敗談を1つ書いてみようかな。

鈴木先生
鈴木先生
ドリ太郎
ドリ太郎

やったー!! 先生大好き~~😊😊😊

男の子に好かれてもなぁ。。。。ゴニョゴニョ

鈴木先生
鈴木先生

      
     
    

こんにちは!

現役進学予備校ドリーム・チームの鈴木です。

本日は「過去に戻れるなら」シリーズの第一弾です。

誰にでも後悔していることはあると思いますし、それらの中にもっと早く知っていたらこんなことにはならなかったのになぁというものがあると思います。

私にも結構ありますね。そういう後悔。とはいえ、「今日が人生で一番若い日!」と考えて、前向きに考えていこうと思っています。

高校生の皆さん、是非とも私と同じような失敗をしない人生を送って下さい。

そんな一助になれば嬉しいです!

それでは、本日も始めて行きましょう😊

目次

もしも過去に戻ることが出来たら?

もしも過去に戻ることが出来れば、、、、と考えると、本当に色々あるんですけど、今日はその中でも一番最初に思いついたことを書きます。

それはズバリ、「読書をもっとすれば良かった」というものです。

皆さんも回りの大人たちから読書をすることを勧められたことがあると思います。読書を勧める大人の気持ちが、当時の私には全く理解出来ませんでした。

私の母親はかなりの読書家だったと思います。「かなり捨てちゃった」と言いながら、本棚にはかなりの量の本がありました。読書は良いよと言われてはいたものの、母親は完全に読書が趣味の人でしたので、当時の私が夢中になっていたゲームと同じようなものだと考えていました。

高校生になって、学校の課題として読書が勧められるようになり、夏目漱石・太宰治・川端康成・森鴎外など、俗にいう文学作品を読むことが課題になりました。当時の国語の先生は、その文学作品の面白さをよく語ってくれました。でも、当時の私には全く興味を持つことが出来ませんでした。

そして今、大人になってから様々な壁にぶつかります。自分自身の力で突破しようと考えてみるものの、良い案は出ず。。。先輩に尋ねても限界が訪れます。

そんなときに力になってくれるのが本なのです。本には、その著者が経験してきた様々な事柄が載っています。その経験が自分自身に役立つ瞬間がたくさんあるのです。

過去に戻れたらどうしたい?

過去に戻ることが出来るとすれば、読書をもっとたくさん行いたいです。

知識をたくさん手に入れられるだけではなく、自分自身の考えなんて本当にちっぽけなものなんだということをもっと早い段階で実感しておきたいです。

そうすることが出来れば、もっと視野を広く物事を吸収することが出来たと思います。

読書するべき本は本当にたくさんあります。文学作品は代表的な例だと思います。

でも読書感想文で書けそうな本ばかり読むことを、私はオススメしません。生きていく上で苦労してきた人たちの本などはオススメです。(例:渋沢栄一の論語と算盤)

そしてライトノベルでも、読書としてはアリだと思います。いろいろな考え方を手に入れる上で、広い見知を手に入れることは、絶対に必要不可欠です。

哲学の本もいいですね。宗教の本も良いと思います。

あー、言い出したら、本当にたくさんあります。本に関しては、別の機会に深掘りしていきます。

まとめ

過去に戻ることが出来たら~という話をしましたが、読書以外にもああすれば良かったなぁというものはあります。思い返すだけで、2つはあります。個人的な後悔とか入れだしたら、もの凄い数があるなぁと😆

読書・・・本当に意味があるものですよ。「読書は楽しいから、是非やってみようね!」というような無責任な言い方はしません。

本当の意味で読書の活用方法を伝授します!😊

質問お待ちしております😄

それではまたっ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現役進学予備校ドリーム・チーム
吹田本部校
〒565-0821 大阪府吹田市山田東2-30-12
ロイヤルハイツトクモト1F
TEL:06-6876-2511
mail:yh-info@dr-t-eam.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる