令和4年度の大学入学者選抜実施要項が公表されました!

2021 6/10
令和4年度の大学入学者選抜実施要項が公表されました!

みなさん、こんにちは!

寝屋川駅から徒歩2分、現役進学予備校ドリーム・チームの新田です。

梅雨の中休み?で真夏を思わせる天気、暑いですね~

まだまだ気温になれていない身体には堪えます…

水分補給はこまめにして、熱中症にはくれぐれも注意したいですね!

さて今回は、先日6月4日に文部科学省が発表した、

「令和4年度大学入学者選抜実施要項」のお話です。

新聞やネットニュースなどで既に見た人もいらっしゃると思いますが、

高3受験生にとっては大事なことなので確認しておきたいですね。

この「大学入学者選抜要項」は国公私大を問わず、

入学者選抜をおこなう大学に課される基本方針、いわば「共通ルール」です。

この中から主なトピックを一緒に見ていきましょう!

目次

大学入学共通テスト本試験は2022年1月15日・16日                                                         第2日程はなし!

来年の大学入学共通テスト(以下共通テスト)は1月15日と16日に実施されます。

昨年度は一斉休校に伴う学習の遅れに配慮して設けられた第2日程が今年度は設定されません

今年は大規模な休校が実施されていないというのが大きな要因ですが、

昨年の受験生のうち、第2日程を選んだ生徒が極端に少なかったことも原因だ思います。

当初は第2日程を選択する意向の受験生も一定数いたようですが、

結果的には難易度差や私大入試日程との兼ね合いで、

「リスクを避けたい」

という心理が働いたと想像できます。

やはりこういった大規模なテストでは

「公平性を担保する」

ことは大切ですね。

そして、体調不良などで本試験を受けられない受験生が対象の

「追試験」は本試験の2週間後、1月29日と30日に実施されます。

これまでは本試験の1週間後に追試というのが通例でしたが、

コロナに罹患し、本試験が受けられない受験生への配慮の期間だと考えられます。

個別試験でもコロナに罹患した受験生への配慮を!

各大学が実施する個別試験においても、

「コロナに罹患した受験生の受験機会を確保する」という目的で、

次の二つのうちいずれかを必ず実施することが求められます。

追試験の設定

別日程への振替

これらは昨年度も各大学で実施されましたが、

要項に明記することで改めて実施の徹底と周知を促した形ですね。

今後文部科学省のH.P.にも各大学の措置がまとめられるとのことですが、

大学が発行する入試要項をしっかりと確認しておきましょう!

急な変更はしないで!

昨年度の入試では誰もが経験したことがないコロナ禍で、

対応が後手に回ってしまった大学があったことも事実です。

なかには共通テスト後に二次試験の取り止めを発表した国公立大学もあって、

結果として受験生の混乱を招いてしまいました。

今年度はこうしたことがないように、

「8月1日以降は個別学力検査を実施する教科や科目の変更や中止などは、原則行わないものとする」

と明記されました。

つまり、変更がある場合は7月31日までに必ず公表されるということですので、

志望校がリリースする情報には注意を払っておきたいですね。

総合型選抜(旧AO入試)の出願・エントリーは9月1日から

もともと昨年度から実施の大学入学者選抜改革において、

総合型選抜(旧AO入試)は9月1日以降の出願

とそれまで運用があいまいになっていた部分を明確に定めていました。

昨年度はコロナ禍による特例措置として、「9月15日から」に後倒しされていたのを元に戻した形です。

さらに引き続いて、

中止・延期等となった大会や資格・検定試験等への対応

ICTの活用等

として、入学志願者に不利益にならないよう、

また不公平が生じないように大学側が配慮すること、

そしてそれら方策を募集要項に明記することが求められています。

まとめ

今後ワクチン接種が加速することが予測されるとはいえ、

コロナ禍での2回目の入試となる可能性もあります。

過度に不安に思う必要はありませんが、

入試に関する発表やリリースなどにはアンテナを張っておきたいですね。

「文部科学省」や「大学入試センター」、

そして「志望大学」のH.P.は定期的に✅しましょう!

そして、

わからないこと・疑問に思うことがある、

選択に迷ってどうしていいかわからない、

というような場合は、ドリーム・チームの

進路学習相談(無料)にぜひお越しくださいね!

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


現役進学予備校ドリーム・チーム(寝屋川市駅すぐ!)
大阪府寝屋川市八坂町14-17信越ビル2F
TEL:072-812-1077
mail:ngh-info@dr-t-eam.jp

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次
閉じる