ドリーム・チームが選ばれる理由– REASON –

志望校現役合格への
確かな道のりがある。

やみくもに勉強しているようでは、志望校現役合格を勝ち取ることはできません。まずは面談で、あなたの現在位置や志望校を把握して、現役合格までの最適な道のりを明らかにします。あとはその計画を実行するだけ。下にある、最適学習サイクルを実行しましょう!

STEP
合格プロセス設定
カウンセリング

まずは現役合格までの
最適ルートを提案します。

STEP
現役合格を勝ち取る
最適学習サイクル
STEP

評定アップ
志望校現役合格

一人ひとりに合わせた最適なサポートを実現しました

2021年度から新しい大学入試制度が始まります。これまでのように知識だけで問題を解決するのではなく、みなさんの「思考力・判断力・表現力」が問われることになります。また学校推薦型選抜では、各大学で実施する試験もしくは大学入学共通テストのどちらか一つの活用が必須になり、一般選抜では調査書の積極的な活用が促されています。これらは、みなさんの成績を数値化したものがよりシビアに評価されることに他なりません。現役進学予備校ドリーム・チームでは、この厳しい大学入試制度に対応するために、次のような取り組みでみなさんをサポートしていきます。

個別指導
〜あなたに合わせた、密着指導〜

高校1・2年生は、評定を高くすることが最大の目標です。そのためには、毎回の定期考査で高得点を取らなければなりません。そのため、学習塾ドリーム・チームでは、それぞれの高校準拠の学習指導をしています。学校の進度に合わせた学習をすることによって、各単元をより深く理解することができます。高校3年生は、それぞれの志望校に合わせた授業になります。必要な教科・科目、それに対する課題を明確にし、最適な難易度の教材を使用して学習を進めます。

専用自習ブース
〜あなただけの自習ブースを確保!〜

高校生は中学生よりもさらに、「自学自習をどれだけするか」が重要です。学校の 教科書の予習や授業の復習は当たり前で、さらに定期考査の出題範囲となる傍用問題集を進めたり、大学入試に向けた学習をしたりしなければなりません。また、その 一つひとつがかなりの分量です。それらを効率的に消化していくためには、自学自習の環境を整えなければなりません。そのために現役進学予備校ドリーム・チームには、高校生専用の自習ブースを設けています。また、質問対応ができるチューターが 常駐しています。

  • 自習ブース、チューターの設置状況は校舎によって異なります。

高校生は中学生よりもさらに、「自学自習をどれだけするか」が重要です。学校の 教科書の予習や授業の復習は当たり前で、さらに定期考査の出題範囲となる傍用問題集を進めたり、大学入試に向けた学習をしたりしなければなりません。また、その 一つひとつがかなりの分量です。それらを効率的に消化していくためには、自学自習の環境を整えなければなりません。そのために現役進学予備校ドリーム・チームには、高校生専用の自習ブースを設けています。また、質問対応ができるチューターが 常駐しています。

  • 自習ブース、チューターの設置状況は校舎によって異なります。

オンライン先生
〜24時間いつでも質問OK!〜

自学自習の最中に、どうしても分からない、理解できない問題にぶつかってしまったことはありませんか?そしてそれを解決できないまま時間だけが過ぎている、なんてことはありませんか?そんな ことは絶対にあってはいけません。現役進学予備校ドリーム・チームにはオンライン質問サービスがあります。写真を撮ってLINEで送信するだけで質問完了!あとは先生からの返信を待つだけです。

自学自習の最中に、どうしても分からない、理解できない問題にぶつかってしまったことはありませんか?そしてそれを解決できないまま時間だけが過ぎている、なんてことはありませんか?そんな ことは絶対にあってはいけません。現役進学予備校ドリーム・チームにはオンライン質問サービスがあります。写真を撮ってLINEで送信するだけで質問完了!あとは先生からの返信を待つだけです。

到達度テスト

学習計画は、その進捗を確認しながら実行していかなければなりません。進捗を確認するのが定期考査、では手遅れですよね。現役進学予備校ドリーム・チームでは、定期的に到達確認テストを実施することによって、みなさんの学習計画の進捗を数値化して確認しています。

カウンセリング面談
〜経験豊かな進路アドバイザーが面談!〜

到達確認テストの結果をもとに 、進路指導アドバイザーが定期的にカウンセリング面談を実施します。これまでの学習計画の進捗によって 、これからの学習計画を調整しながら一緒に作成していきます。また、学習における悩みや志望校、学部・学科選択について、大学卒業後の希望などについても相談できます。

到達確認テストの結果をもとに 、進路指導アドバイザーが定期的にカウンセリング面談を実施します。これまでの学習計画の進捗によって 、これからの学習計画を調整しながら一緒に作成していきます。また、学習における悩みや志望校、学部・学科選択について、大学卒業後の希望などについても相談できます。


現役進学予備校ドリーム・チームの過ごし方

到達度テスト

カウンセリング面談
英語 個別塾で自習
オンライン質問可能
数学 個別塾で自習
オンライン質問可能
自宅で自習
オンライン質問可能
自宅で学習
オンライン質問可能
到達度テスト

カウンセリング面談
英語 個別
塾で自習
オンライン質問可能
数学 個別
塾で自習
オンライン質問可能
自宅で自習
オンライン質問可能
自宅で学習
オンライン質問可能

※開校曜日は校舎によって異なります。